(この記事は、2021/8/4のものです。現在は、講師講習講座の実技を終了し残すところ講師講習の座学のみです)
8月2~4日、鈴木はドローン操縦と安全運航管理者の研修を受けていました。
今後、人に教えられる講師資格を取り、ドローンのクラスを作りたいと思っております。
やってみてわかったのですが、空間把握にとてもいいです。
さらに、これから発展しかない技術なので、子どもたちはいち早くこの技術を身に付けた方が良いと感じました。大企業も国の機関もすでに動いています。
免許の取得は16歳以上ですが、時間に余裕のある小学校低学年からしておいて損はありません。
それに、何より楽しいですし、機種が限定されますがドローンの動きをプログラミングすることもできます。そう、オリンピックの開会式のドローンの動きはまさしくプログラミングで操作していました。
ドローンの操作は来年から車の免許のように、国家資格となります。


以上、皆様へのご報告でした。
もし、保護者のみなさまで、今のうちにドローンの資格を取りたいという方がいらっしゃれば、ご紹介しますのでお声がけ下さい。