先日、鈴木はドローンの操縦と安全運航管理者という2つの資格を取得したのですが、これこそ小さいうちに身に付けるべき技術だと感じました。
そこで、当社の事業
①英才学考パズルクラブ
②Balance&vision training
につづく3つ目の事業として、
③ドローンエデュを立ち上げます。
・ドローンの操縦技術
・ドローンを使っての空間把握認知能力の向上
・ドローンを利用してのプログラミング
・ドローンレース(スピード)(精緻度)
・ドローン検定
などを考えています。
当社での対象は15歳以下といたします。
来年からドローンは車の運転免許と同じく国家資格となります。その際、免許取得は16歳以上になると見られていますので、当社ではそれ以下の年齢を対象といたします。
もちろん、免許がない状態で外で飛ばすことは出来ませんので、屋内か人口密集地ではない許可を得た私有地などで活動する予定です。
楽しみにしていてください。
ちなみに、ドローンとは女王蜂(QUEEN BEE)に対する雄蜂(DRONE)という意味です。
私は初めてこの単語を聞いた数年前、「忍者みたいにドローンと消えるのかな」と本気で思っていました((笑))
鈴木はドローンの次に、「飛ぶ車」を購入して乗りたいです。これから、JAXAによって1000以上のテストを行い、安全性を高めてくれるはずです。
ドローンを操縦できるエリアは地上150メートルまでの安全な場所という規定があり、飛ぶ車は地上150メートル以上のエリアを想定しているようです。
2025年に大阪万博が開催される予定ですが、その時どのようなマシンが公開されるのか非常に楽しみです🎵
ドローンのレッスンを、一緒にしていただける先生を募集します。