水ロケット大会 公開日:2022年8月12日 JAXA 宇宙お知らせ季節・歳時記学び幼児期・低学年時代日記・ブログ理科英才話しのネタ 公益財団法人 宇宙少年団 六甲分団で、先月末に 「水ロケット大会」を行いました。 鈴木は、宇宙少年団(YAC)のリーダーです。 約20名のお子さんたちが集い、ロケットを製作~発射し、飛距離と定点(精度)を競いました。 四 […] 続きを読む
夏休みの過ごし方で、成績アップを狙う 公開日:2022年8月8日 お知らせ季節・歳時記学び家庭学習 宿題幼児期・低学年時代日記・ブログ 毎日暑いですね。 コロナや夏風邪も流行っていますし、「夏休みにこれをやろう」と思っていたことが、計画どおりにこなせていないかもしれません。 そこで、勉強ってこんな風にやれば成績が上がるよ。という、パズルクラブの成績優秀児 […] 続きを読む
子ども用マスクの販売をします。 公開日:2022年8月4日 BVTからのお知らせお知らせ季節・歳時記話しのネタ身体のこと コロナ感染者数の増加が止まりませんね。 夏休みに入り、10代以下の感染者数は減ってきていますが、もともと、コロナを市中に広げる媒介者は、低年齢の子どもたちです。 低年齢の子どもたちは、鼻や口を手で直接さわる頻度が高く、個 […] 続きを読む
ドローンでボランティア 公開日:2022年8月2日 お知らせドローン学び日記・ブログ英才話しのネタ 今、ドローンは様々な場所で利用されつつあります。 例えば、山や水辺での救助。スペインでは、人では行きにくく、ヘリコプターよりも素早く行動できるドローンに救難具を搭載して、人命救助活動に既に使用され、先日も海で溺れかけた1 […] 続きを読む
パズルクラブのキャラクターシールができたよ 公開日:2022年7月14日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ話しのネタ こんにちは 英才学考パズルクラブの、キャラクターシールを作りました。 コロバンにちょうどいい大きさです。 貼って楽しくお勉強したいなと思う生徒は、担当の先生に言ってね。1シートプレゼントします。 続きを読む
新しい計算教材 公開日:2022年7月5日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学英才話しのネタ 四則計算の、新しい教材を作りました。 パパッとうまく計算をするための、練習教材です。 やる気のある人だけすればいいかなと思って、ダウンロード教材のところにおいていた「究極の暗算力」というのがあります。 それをもとに教材化 […] 続きを読む
間違えたら、そのときがチャンス 公開日:2022年7月4日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 鈴木の生徒で、全国レベルのテストなどに名を連ねる子がそこそこいます。 ではなぜ、全国レベルに能力をあげられるのか、について今日は書いていきます。 することは、四つです。 1、解説の重要な部分は「メモする」 同じ失敗 […] 続きを読む
幼児さん、こんなことできるかな? 公開日:2022年7月1日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ パズルクラブでは、「何歳までに、○○ができないといけない」とは考えません。 発達の順番にしたがって、少しずつできることが増えていけばいいね、と思い指導させていただいています。 ただ、ざっくりとした目安として、こんなことが […] 続きを読む
空間認識をガッツリ鍛えるイベントをします。 公開日:2022年6月23日 JAXA 宇宙お知らせドローンプログラミング学び幼児期・低学年時代新規募集日程日記・ブログ英才話しのネタ 空間認識 幼児期に養うことがもっとも大切な分野です。 ペーパーでの問題だと、積み木の問題、地図、左右、鏡や水面等々、手を変え品を変えて様々に出題されます。 それを楽しく学んでしまおうという企画イベントです。 […] 続きを読む
算数オリンピック キッズBEE決勝へ 更新日:2022年6月22日 公開日:2022年6月21日 お知らせ季節・歳時記学び日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 算数オリンピックキッズBEEの決勝進出者が発表されました。 今回、教室生からは一年生を含めた8人がトライアルに挑み、そのうち三年生の二人と二年生の一人の、合計三人がファイナルに進出することになりました。 おめでとうござい […] 続きを読む