プログラミング学習が進化します。 公開日:2023年9月18日 お知らせドローンプログラミング学び新規募集理科英才話しのネタ 現在日曜日に開講している【ドローンエデュ】は、 10月より【プログラミングパズル】という講座名に変更します。 内容もかわります。 これまでは、ドローンを飛行させるためにプロポ(コントローラー)での操縦の仕方とプログラミン […] 続きを読む
日本宇宙少年団 公開日:2023年9月17日 JAXA 宇宙YouTubeお知らせ学び理科英才話しのネタ こんにちは 今日は、英才学考パズルクラブのサブクラスとも言える 公益財団法人 日本宇宙少年団の六甲分団をご紹介します。 実は、今年の春から(実質的には夏から)鈴木が分団長をしています。 去年、天体観測の会にパズルクラブの […] 続きを読む
緊急募集 夏休み企画 更新日:2023年8月8日 公開日:2023年7月31日 JAXA 宇宙お知らせ季節・歳時記学び教室からのお願い新規募集理科理科クラブ英才話しのネタ 8月11日(金・祝) 宇宙少年団で水ロケットの予選会を行います。 小学生で参加してくださるかたを、募集中です。 水ロケットを飛ばして、夏休みの自由研究をしませんか? 活動名 8月六甲分団例会(水ロケット予選会) 活動日 […] 続きを読む
【公益財団法人 日本宇宙少年団】 公開日:2022年12月11日 JAXA 宇宙お知らせ学び幼児期・低学年時代教室からのお願い新規募集理科英才話しのネタ 【公益財団法人 宇宙少年団 六甲分団】 宇宙少年団(YAC)入会のお誘い 来年から、鈴木が分団長の任を命じられました。パズルクラブの生徒の皆さん、是非入会してください。 入会するとJAXA主催のNASAツアーなど様々な本 […] 続きを読む
ドローン レベル4 公開日:2022年12月5日 JAXA 宇宙お知らせドローンプログラミング季節・歳時記学び日記・ブログ理科英才話しのネタ こんにちは 2022年10月より、パズルクラブではドローンエデュの体験をスタートし、11月からレッスンを始めました。 昨日もレッスンしたのですが、ドローンエデュでは基本的にプログラミングでドローンを飛ばします。 ところで […] 続きを読む
天体観測をしました 公開日:2022年10月9日 JAXA 宇宙あしやお知らせ季節・歳時記学び日記・ブログ理科英才話しのネタ 2022年10月8日 芦屋市立精道小学校にて 秋の天体観測をしました。 月のクレーター、木星の惑星、土星の輪っかを見ることが目標。 パズルクラブの生徒10人と、鈴木がリーダーボランティアしている公益財団法人宇宙少年団六甲 […] 続きを読む
ドローンエデュ 公開日:2022年9月1日 お知らせドローン日記・ブログ理科英才話しのネタ 今日9月1日と、明日2日は、日本ではじめてのドローンサミットがここ兵庫県で行われています。 私(鈴木)もちょうど一年前から、PILOT資格取得をはじめまして、現在JUIDAのドローンパイロット、安全運行管理者、講習の講師 […] 続きを読む
水ロケット大会 公開日:2022年8月12日 JAXA 宇宙お知らせ季節・歳時記学び幼児期・低学年時代日記・ブログ理科英才話しのネタ 公益財団法人 宇宙少年団 六甲分団で、先月末に 「水ロケット大会」を行いました。 鈴木は、宇宙少年団(YAC)のリーダーです。 約20名のお子さんたちが集い、ロケットを製作~発射し、飛距離と定点(精度)を競いました。 四 […] 続きを読む
6月の理科クラブ 公開日:2022年6月11日 JAXA 宇宙お知らせ学び日程日記・ブログ理科理科クラブ話しのネタ 6月の理科クラブのお知らせです。 6月19日日曜日 ①9:30~ ②11:00~ 【テーマ】 「ロケットの仕組み アルコール燃料ロケットを作ろう」 【持ち物】 はさみとセロハンテープを持って来てください。 【参加費】 子 […] 続きを読む
お花の植え替え 公開日:2022年6月2日 お知らせ季節・歳時記日記・ブログ理科話しのネタ 玄関先のお花を植え替えました。 昨秋、弥生先生が植え替えてくれたビオラもとうとう季節が過ぎてしまい、本日新しいお花を植え替えました。 お店では気がつかなかったのですが、植え替えたあと、じっと見ていると、お花の中にお花が咲 […] 続きを読む