算数オリンピック 公開日:2023年3月17日 お知らせ中学校受験学び日程日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 今年も、4月1日から「算数オリンピック大会」の出場者募集が始まります。 パズルクラブ内で受験できる人数は15名程度なので、パズルクラブで受検を希望される生徒の皆さんは、できるだけ早く算数オリンピック委員会へ直接お申し込み […] 続きを読む
新設 年少下トドラーズクラス 更新日:2022年12月29日 公開日:2022年12月28日 BVTからのお知らせJAXA 宇宙お知らせプログラミング学び日記・ブログ算数・数学英才英語話しのネタ 【2023年度 トドラーズクラス】 来年4月から新しくトドラーズクラスを作ります。 トドラーズクラス 年少下とそれよりお小さいお子さまの、新しいクラスです。 月曜日と木曜日の、午前9時から11時半の2時間半 英語でクラス […] 続きを読む
新規募集のお知らせ(募集終了) 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年9月2日 お知らせ国語学び新規募集日記・ブログ算数・数学英才英語話しのネタ 2022.9.29 満席となり、募集は終了しました。 お待たせいたしました。本当に久しぶりの、新規募集となります。 木曜日に、素晴らしい先生が講師として加わってくださることになりました。 「ちひろ先生」です […] 続きを読む
新しい計算教材 公開日:2022年7月5日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学英才話しのネタ 四則計算の、新しい教材を作りました。 パパッとうまく計算をするための、練習教材です。 やる気のある人だけすればいいかなと思って、ダウンロード教材のところにおいていた「究極の暗算力」というのがあります。 それをもとに教材化 […] 続きを読む
算数オリンピック キッズBEE決勝へ 更新日:2022年6月22日 公開日:2022年6月21日 お知らせ季節・歳時記学び日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 算数オリンピックキッズBEEの決勝進出者が発表されました。 今回、教室生からは一年生を含めた8人がトライアルに挑み、そのうち三年生の二人と二年生の一人の、合計三人がファイナルに進出することになりました。 おめでとうござい […] 続きを読む
算数オリンピック キッズBEE 公開日:2022年6月15日 お知らせ大学受験学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 解答速報が、出ましたね。 参加した皆様、どうでしたか? 受験終了後に、残ったメンバーに鈴木から簡単に解説しましたが、もう一度持ち帰った問題を見てじっくり考えてみようね。 このキッズBEEは、ある意味入試問題より難しかった […] 続きを読む
算数オリンピック、無事に終了しました。 公開日:2022年6月12日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 今年から、普段から通ってくれている教室生だけでなく、外部の一般生もパズルクラブで受験してもらえるようになりました。 少し緊張気味の皆さんを保護者様からお預かりして、「キッズBEE」は60分間、「ジュニア算数オリンピック」 […] 続きを読む
数の学び方 公開日:2021年12月20日 お知らせ学び家庭学習 宿題幼児期・低学年時代算数・数学英才話しのネタ 幼い子どもたちに、「数(かず)」を学ばせる。 これがですね、おうちの方にとって一番苦労するところなんですね。なぜなら、ご自身がどう学んだのか忘れてしまっているからです。 だから、一対一対応とか、一生懸命数えさせてしまう。 […] 続きを読む
11月の理科クラブ 更新日:2021年11月3日 公開日:2021年11月2日 お知らせドローン学び幼児期・低学年時代日程日記・ブログ理科理科クラブ算数・数学英才話しのネタ 11月の理科クラブのご案内です。 テーマ「星までの距離 惑星の旅&立体星座を作ろう」 開催日 2021年11月14日(日) 第一部 9:30~小2と小3 第二部 11:00~年長と小1 参加費: 1650円 一部 […] 続きを読む
算数オリンピック キッズBEE 公開日:2021年10月24日 お知らせ季節・歳時記学び算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ すっかりご報告をするのを忘れておりましたが、今年もパズルクラブ生はファイナリストとして、出場しました。 兵庫県で出場できたのはたった14名、そのうち二名がパズルクラブ生なのです。 三年生の所属人数が片手よりちょっと多いぐ […] 続きを読む