「子育て」って何をすることなのかな? 公開日:2022年10月26日 お知らせ学び幼児期・低学年時代英才話しのネタ 「親切」と「過保護」を取り違えている人はいませんか? もしくは 「子育て」しているつもりが「介護」をしている人はいませんか? これから成長する子どもには「親切すぎない方がいい」「出来ることは自分でさせる方がいい」のです。 […] 続きを読む
軽い運動が頭脳明晰にする 公開日:2022年10月2日 お知らせ学び英才話しのネタ 昔から、「軽い運動が頭脳明晰にする」と、言われていましたよね。 BVTは、それを一歩進めてよりダイレクトに脳に働きかけています。 そのBVT卒業生のお父様で、smartで広い見識をお持ちの方からおすすめのyoutubeが […] 続きを読む
自分の脳を使いこなそう 公開日:2022年9月14日 お知らせ学び幼児期・低学年時代英才話しのネタ 「脳って単純」という話です。 今していること、例えば単純な計算とか感情があまり動かない作業のような勉強の場合、顔の筋肉を「楽しいときに動く筋肉」を動かしながら作業をすると、脳は「私はそれが好きだ」と、勘違いしてくれて楽し […] 続きを読む
新規募集のお知らせ(募集終了) 更新日:2022年9月29日 公開日:2022年9月2日 お知らせ国語学び新規募集日記・ブログ算数・数学英才英語話しのネタ 2022.9.29 満席となり、募集は終了しました。 お待たせいたしました。本当に久しぶりの、新規募集となります。 木曜日に、素晴らしい先生が講師として加わってくださることになりました。 「ちひろ先生」です […] 続きを読む
上手にかけたね、年少下の男の子 公開日:2022年8月28日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 年少下の男の子の絵をご紹介します。 四月から授業をスタートして、最初は何を描いているのかわからない。筆圧も弱く、ふわふわした線でした。 練習するうちに、少し色が出せるようになりました。ですが、絵だけを見ると、まだ何を書い […] 続きを読む
子ども用マスクの販売をします。 更新日:2022年8月21日 公開日:2022年8月4日 BVTからのお知らせお知らせ季節・歳時記話しのネタ身体のこと 以前ご紹介したマスクの再掲です。 私の周りで、このマスクをきちんとつけている人で、コロナに感染した人は一人もいません。そういうマスクです。 これから受験を控えているお子さんや、電車等公共機関を使って通学されているお子さん […] 続きを読む
パズルクラブのキャラクターシールができたよ 公開日:2022年7月14日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ話しのネタ こんにちは 英才学考パズルクラブの、キャラクターシールを作りました。 コロバンにちょうどいい大きさです。 貼って楽しくお勉強したいなと思う生徒は、担当の先生に言ってね。1シートプレゼントします。 続きを読む
新しい計算教材 公開日:2022年7月5日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学英才話しのネタ 四則計算の、新しい教材を作りました。 パパッとうまく計算をするための、練習教材です。 やる気のある人だけすればいいかなと思って、ダウンロード教材のところにおいていた「究極の暗算力」というのがあります。 それをもとに教材化 […] 続きを読む
間違えたら、そのときがチャンス 公開日:2022年7月4日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 鈴木の生徒で、全国レベルのテストなどに名を連ねる子がそこそこいます。 ではなぜ、全国レベルに能力をあげられるのか、について今日は書いていきます。 することは、四つです。 1、解説の重要な部分は「メモする」 同じ失敗 […] 続きを読む
幼児さん、こんなことできるかな? 公開日:2022年7月1日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ パズルクラブでは、「何歳までに、○○ができないといけない」とは考えません。 発達の順番にしたがって、少しずつできることが増えていけばいいね、と思い指導させていただいています。 ただ、ざっくりとした目安として、こんなことが […] 続きを読む