算数オリンピック キッズBEE 公開日:2022年6月15日 お知らせ大学受験学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 解答速報が、出ましたね。 参加した皆様、どうでしたか? 受験終了後に、残ったメンバーに鈴木から簡単に解説しましたが、もう一度持ち帰った問題を見てじっくり考えてみようね。 このキッズBEEは、ある意味入試問題より難しかった […] 続きを読む
文章題に強い子どもの作り方 公開日:2022年6月13日 お知らせ中学校受験学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 時々、保護者の方からこんな相談を受けます。 「計算や図形は出来るんだけど、文章題がちょっと…。なので、国語の授業を受けたいのですが」 ん?、それはちょっと違います。 国語の文章と算数の文章題は同じ日本語で書かれていますが […] 続きを読む
算数オリンピック、無事に終了しました。 公開日:2022年6月12日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 今年から、普段から通ってくれている教室生だけでなく、外部の一般生もパズルクラブで受験してもらえるようになりました。 少し緊張気味の皆さんを保護者様からお預かりして、「キッズBEE」は60分間、「ジュニア算数オリンピック」 […] 続きを読む
子どもを運のいい子に育てる5つの要素 公開日:2022年6月5日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ話しのネタ身体のこと 「運」って、信じますか? やっぱりあると思うんですよね。 同じように能力が高くいわゆる「出来る子」でも、「運」によって人生の分かれ道でよくなる場合と残念になることがあります。 鈴木はいわゆる出来る子ではありませんでしたが […] 続きを読む
おすすめ色鉛筆 公開日:2022年5月17日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ話しのネタ 発色の良さに驚いた👀‼️ 生徒さんが使っているものを、ちょっと使わせてもらったら、 1、色の出方 2、なめらかさ 3、水彩色鉛筆にもなること 4、重ねて描けること なんと素晴らしい色鉛筆であることか❗⤴️⤴️🙆 ドイツの […] 続きを読む
子どもの育て方 公開日:2022年2月18日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ身体のこと 一人の人間を三つの要素に分類すれば、 からだ 脳 心 に分かれます。 生きていくためには、からだに栄養が必要ですよね。 心には、愛情と徳が不可欠です。 では、脳は? 人のからだを、社会全体に例えると、人の脳は人間社会のA […] 続きを読む
年少さんのお勉強 公開日:2022年2月16日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 年少さんのお勉強の様子をご紹介します。 とっても優秀なMちゃんです。 練習なしで、いきなり撮影しましたがいつも通りすらすら問題文を読んでくれました。 問題の答えが、少しいがんでいますが、ご愛敬ということで。 続きを読む
おすすめの消ゴム 公開日:2022年2月16日 お知らせ幼児期・低学年時代日記・ブログ話しのネタ 「おすすめの消ゴムを教えてほしい」と、リクエストがありましたので、こちらにご紹介致します。 株式会社サクラクレパスの消ゴム二種類です。 急遽ご紹介なので新品がなく、手持ちのものを撮影したので、その辺りはご容赦ください。 […] 続きを読む
中学受験 結果です。 更新日:2022年6月3日 公開日:2022年2月10日 お知らせ中学校受験季節・歳時記学び幼児期・低学年時代日記・ブログ話しのネタ 2月です。 「鬼は外、福は内」 子どもたちの元気のいい声に、ほんの少しコロナ鬼が退散してくれたようにも思います。 まさ子先生が生徒たちのために書いてくれたこの絵は、現在オンライン授業のため、なかなか皆さんに見ていただけず […] 続きを読む
ノート選びは大切 公開日:2022年2月5日 お知らせ学び幼児期・低学年時代教室からのお願い日記・ブログ英才話しのネタ パズルクラブの生徒さん年代は、どんなノートを使うのがいいか迷いますよね。 ノートは線の幅によって次のように分類されています。 A罫(けい) 線の幅が7ミリ B罫(けい) 線の幅が6ミリ C罫(けい) 線の幅が5ミリ U罫 […] 続きを読む