算数オリンピック キッズBEE 公開日:2022年6月15日 お知らせ大学受験学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 解答速報が、出ましたね。 参加した皆様、どうでしたか? 受験終了後に、残ったメンバーに鈴木から簡単に解説しましたが、もう一度持ち帰った問題を見てじっくり考えてみようね。 このキッズBEEは、ある意味入試問題より難しかった […] 続きを読む
文章題に強い子どもの作り方 公開日:2022年6月13日 お知らせ中学校受験学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 時々、保護者の方からこんな相談を受けます。 「計算や図形は出来るんだけど、文章題がちょっと…。なので、国語の授業を受けたいのですが」 ん?、それはちょっと違います。 国語の文章と算数の文章題は同じ日本語で書かれていますが […] 続きを読む
算数オリンピック、無事に終了しました。 公開日:2022年6月12日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ算数・数学算数オリンピック英才話しのネタ 今年から、普段から通ってくれている教室生だけでなく、外部の一般生もパズルクラブで受験してもらえるようになりました。 少し緊張気味の皆さんを保護者様からお預かりして、「キッズBEE」は60分間、「ジュニア算数オリンピック」 […] 続きを読む
渡り鳥の隊列飛行について 公開日:2022年5月2日 お知らせ学び日記・ブログ英才話しのネタ 「人」という字は、一方がもう一方を支えている。 だから人はそういう生き物だ。という論があります。 例えば、宇宙飛行士は支えてもらう側で、地球のサポートチームが支える側。という考え方です。 大阪にリーガロイヤルホテルという […] 続きを読む
もっとマンガを読もう🎵 公開日:2022年5月1日 お知らせ国語学び家庭学習 宿題日記・ブログ理科英才話しのネタ パズルクラブでは、人生で迷ったときどういう順番で物事を決めたらいいのか、パズルを通じて生徒たちに言葉ではない方法で伝えています。 言葉では次のように 「どちらにすれば、未来が楽しくなるのか」 「(芸能界でいうところの)お […] 続きを読む
四月の理科クラブ 公開日:2022年4月9日 お知らせ学び日記・ブログ理科理科クラブ英才話しのネタ 四月の理科クラブのご案内です。 テーマ「まさつ ってなんだろう? CDホバークラフトをつくろう」 4月24日(日)①9:30~ ②11:00~ どちらの時間も同じ内容です。 費用:お子さま一人につき16 […] 続きを読む
才能とは 更新日:2022年3月14日 公開日:2022年3月13日 お知らせ学び日記・ブログ英才話しのネタ スポーツや芸術、料理はもちろん、勉強の世界にも「才能」という言葉が使われますね。 たいして練習しなくても、上手に出来る人を「才能がある」と、言ったり芸術家や小説家などが、作品を産み出せなくなって苦しんでいるとき、評論家な […] 続きを読む
新規募集のお知らせ 更新日:2022年3月12日 公開日:2022年3月8日 お知らせ季節・歳時記学び新規募集日程英才 こんにちは 今年4月から受け入れ可能な枠のご紹介をいたします。 ご希望の方がいらっしゃいましたら、下記ラインか、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。 月曜日 13:15~えり先生担当 15:45~ 鈴木担当 水曜 […] 続きを読む
子どもの育て方 公開日:2022年2月18日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ身体のこと 一人の人間を三つの要素に分類すれば、 からだ 脳 心 に分かれます。 生きていくためには、からだに栄養が必要ですよね。 心には、愛情と徳が不可欠です。 では、脳は? 人のからだを、社会全体に例えると、人の脳は人間社会のA […] 続きを読む
年少さんのお勉強 公開日:2022年2月16日 お知らせ学び幼児期・低学年時代日記・ブログ英才話しのネタ 年少さんのお勉強の様子をご紹介します。 とっても優秀なMちゃんです。 練習なしで、いきなり撮影しましたがいつも通りすらすら問題文を読んでくれました。 問題の答えが、少しいがんでいますが、ご愛敬ということで。 続きを読む