「英才学考パズルクラブ」で楽しく学習!

「身体のこと」の記事一覧

マスクの功罪

今日から「コロナ後」の生活がはじまりました。 教室での受講前「ハンドウォッシュ」は、コロナ前からの習慣ですので、今後も続けてください。 生徒との間にたてていたアクリルスタンドは、パズル指導で必要のないときは基本的に外しま […]

賢い子を育てるための「おやつ」

子ども時代の「おやつ」は、一度の食事でまだたくさんの量が食べられない年齢のお子さんにとって、「栄養補給」です。 カラフルで柔らかく美味しい高級菓子も、もちろん良いのですが栄養補給と噛む力や味覚をつけるための食事という目線 […]

頭をよくする体操

パズルクラブの生徒たち、特にBVTに参加してくれている生徒が、なぜ飛び抜けて賢くなっていくのか。 パズルクラブ15周年記念イベントを控えた日程で、本科の先生方がBVTインストラクターに依頼して「BVTでは、どんな指導をし […]

子ども用マスクの販売をします。

以前ご紹介したマスクの再掲です。 私の周りで、このマスクをきちんとつけている人で、コロナに感染した人は一人もいません。そういうマスクです。 これから受験を控えているお子さんや、電車等公共機関を使って通学されているお子さん […]

子どもを運のいい子に育てる5つの要素

「運」って、信じますか? やっぱりあると思うんですよね。 同じように能力が高くいわゆる「出来る子」でも、「運」によって人生の分かれ道でよくなる場合と残念になることがあります。 鈴木はいわゆる出来る子ではありませんでしたが […]